みなさん、こんにちは!薬剤師の佐藤です。
再び新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出てしまいました。また外食に行きにくくなりますね。この1年で自炊することが増えた方も多いと思います。それなら自炊の質を上げて健康維持に繋げた方が絶対に得です。
栄養バランスを考えるのも大事ですが、できるだけ旬の食べ物を選びましょう!
みなさんも旅行に行き、現地で旬の食べ物を食べた時、あまりの美味しさに感動した経験のある方は多いと思います。栄養素を足し算して同じ栄養を摂ることは出来ますが、あの旬の食べ物を美味しさは、明らかに食べ物の質が違うと体が理解しています。共感していただける方も多いと思います。本当に食材が美味しい物は味付けをしなくても美味しいです。普段ほとんどの人が何かかけないと食べられない野菜ですら生で食べても美味しいですね。
それが旬=最高の食べ時の力です。
スーパーに並んでいる物はたいていは遠くから運ばれてきて、現地で食べるより質が落ちます。外国産もあります。しかし、質が落ちたとしても、それで旬の食べ物の意味がなくなったわけではありません。
ちょっと踏み込んだ発言をすると、自然の恵みで育てた野菜とビニールハスで育てた野菜が栄養素を分析して全く同じだったとしても、体に入るエネルギーと言いますか、食べ物からいただくパワーが同じだとは思えません。
人の体は全て食事から吸収したものから作られています。食事を疎かにすると自分に跳ね返ってきます。旬を意識するだけでも違ってくるはずです。