• 会社概要
  • 薬局紹介
  • 小児在宅サービス
  • 使用機器紹介
  • インフォメーション
  • 採用サイト
  • お問い合わせ

スタッフブログ

2021.11.01

便秘対策③ 他の原因

便秘は様々な要因が複数絡んでいます。最後の3回目はその他に考えられる原因をいくつか挙げていきます。

冷え

何度も冷えは取り上げています。以前にも体温と健康・冷え対策を書いていますので、ぜひ目を通してください。冷えは万病の元です。

冷えると血流が悪くなり、体の機能が落ちます。当然腸も動きが悪くなります。夜お腹を出して寝ていると、冷えて下痢になりますが、慢性的な冷えは便秘の原因になります。

そして、冷えていると寝つきが悪くなり睡眠不足になります。すると、ストレス耐性が落ちてしまい、些細なストレスで便秘が悪化する悪循環が起きます。

食べ過ぎ

②でお話ししたように食事の内容も大事ですが、食事の量も関係します。基本的に食べることで腸が動きますので、小食の方は便秘になりやすいですが、逆に食べ過ぎでも便秘の原因になります。一気にドカ食いして、食べ過ぎればたくさんの食べ物を消化・吸収し、肛門まで運ぶことが大変になるからです。

姿勢

肩こりが酷い、腰痛・頭痛など、姿勢が原因で起きるような症状がある人は、体の固い人が多いです。インナーマッスル(体を支える骨格筋)も弱くなります。姿勢が崩れるということは、臓器が本来の位置にないので、どこか圧迫されている状況になります。例えば猫背が酷い場合、腹部を圧迫している格好になっているので腸が動きにくいのはイメージしやすいと思います。

便秘の原因は挙げれば切りがありません。逆に言えば、あらゆる異常のバロメーターとして便秘があるとも思います。体のどこかが悪ければ、体調が悪化すれば、それは全て便秘の原因になり得るということです。便秘を気にせず放置する人はいないと思います。治そうとしても治らなかった結果、慢性的な便秘になるのですから、1つだけとは限らない原因を探すのは難しいです。しかし、必ずどこかに原因がありますので、諦めずに1つ1つ改善して便秘を治しましょう!それが、生活習慣病だけでなく、癌や様々な病気の予防にもなります。諦めて薬に頼るのはもったいないです。

カテゴリ

  • 全て
  • 会社からのご案内
  • 活動報告
  • 薬局通信
  • 社長の履歴書
  • スタッフ日記
  • ながせ薬局ブログ
  • 海薬局ブログ
  • ふたば調剤薬局ブログ

月別アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

株式会社ながせでは
社員採用について随時行っています。
詳しくは採用サイトをご覧ください。

株式会社ながせ 採用サイト →

岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1508-3
0585-56-3022

  • 会社概要
  • 薬局紹介
  • 小児在宅サービス
  • 使用機器紹介
  • インフォメーション
  • 採用サイト
  • お問い合わせ
Copyright © 株式会社ながせ