こんにちは。
ふたば調剤薬局の新人薬剤師Sです。(新人といっても50手前の中年のおっさんですが)
まだ入社してそれほど時間がたっていませんが、趣味にとても寛容な会社で日々やりがいを感じながら仕事しています!
そんな私の趣味は「競技ゴルフ」
「日本一ゴルフがうまい薬剤師」になることが目標です!
まずは自己紹介を。
【ゴルフ歴】約20年(新卒後に入社した製薬会社で始めました。よくある社会人デビューパターンです)
【ゴルフ競技歴】約8年(ちょうど40歳のときに競技デビュー)
【現ハンディキャップ】0(昨年所属クラブにて初めてクラブチャンピオンになりました!)
競技歴は浅いですが、まあまあのガチ勢です。
ゴルフのことしか頭にないといっても過言ではありません笑
さて、ゴルフといっても人によってイメージは様々だと思います。
「変な形をしたクラブをたくさん使うし難しそう」「お金がかかるスポーツなんでしょ?」「お年寄りのスポーツなイメージ」「大自然の中でやる爽快なスポーツ」「芝の上のカーリング」等々。。まあどれも捉えようによっては正解です。
そこで今回はゴルフというスポーツに少しでもいいイメージをもってもらえたらなという気持ちから、その魅力を紹介したいと思います。
【ゴルフの魅力】
1.大自然の中でリフレッシュできる
広々としたゴルフ場でのプレーは非日常であり、日々のストレスから解放されます。
自然の音、緑の景色、そして静けさ——ゴルフ場はまるで癒しの空間、異世界です。
2.年齢・性別を問わず楽しめる
ゴルフは体力差が出にくく、老若男女問わず楽しめるスポーツです。
世代を超えたコミュニケーションも魅力の一つ。去年出た大会のひとつでは同組になんと高校1年生と70代の方がいたんですよ!その差60歳!おんなじところから打ってハンデなしでスコアを競うんですからおもしろいですよね。
ちなみに私はスポーツ畑出身ではなくケガばかりで身体も強くありませんが、それでも競技を高いレベルで存分に楽しめております!
3.自分との勝負が楽しい
スコアを競う相手は他人ではなく、常に自分。
毎回違うコンディションの中で、どれだけ自分の力を発揮できるかがポイントです。
4.社交の場としても活躍
ビジネスシーンでも活用されるゴルフ。
プレーを通じて自然に会話が生まれ、信頼関係も深まります。
普通に生活しているだけではまず出会わないであろう方々とも知り合うことができ世界が広がります。
そしてゴルフ場においては社会的立場などあってないようなもの。みんなただのイチゴルファーとしてすぐに仲良くなります!
5.上達が目に見えるから面白い
最初はボールが飛ばなかったのに、練習を重ねるうちにどんどん飛ぶように。
自分の成長が実感できるから、続けたくなるんです。
ちなみに私はゴルフを始めて以来、いまが一番飛んでます!

去年は全日本大会にも出場しました。こんな感じでカメラマンが写真を撮ってくれるんですが、撮られてると思うとめちゃくちゃ緊張します。
【まとめ】
ゴルフは単なるスポーツではなく、「心と体のリフレッシュ」「人とのつながり」「自己成長」を感じられる、奥深い世界です。
少しでも興味を持ったら、ぜひ一度クラブを握ってみてください!
これまでとはまたひと味違った世界が広がるはずです!
まあ簡単に言うと、「ゴルフってみんなが想像してるよりも楽しく手軽にでき、一味違った世界を体感できるとんでもなく最高のスポーツ」ということです笑
まだまだ書き足りないことが山ほどありますが今回はここまでということで。
次回以降は、競技ゴルフやギアについて紹介していけたらなと考えております。競技ゴルファー目線ですのでマニアックになるかもですが、興味深いものにしたいと思っています。お楽しみに。



※最後に
「岐阜県ゴルフ連盟」では、ゴルフをしたことがない方向けに「はじめようゴルフ」というイベントを定期的に開催されています。ゴルフの基礎をプロゴルファーが実際のコースで教えてくれるというおもしろいイベントです。参加者はほぼほぼ初心者ばかりなので敷居も低く、手っ取り早くゴルフの魅力を実感していただけるものと思い、ここで紹介させていただきます。