みなさん、夏バテしてませんか?
こんにちは、薬剤師の佐藤です!
今回は夏バテについてお話します!
原因
夏バテ
昔は暑さによって体力を消耗し、食欲がなくなり、ぐったりした状態になることでした。
近年は室内での冷房が当たり前になり、暑さによる夏バテではなく、室内外の気温差を繰り返すことにより自律神経が乱れ、働きが落ちる状態になることを言うようになりました。気温差だけでなく冷房による冷えも原因になります。
予防
夏バテ予防とは冷房による気温差と冷えの影響を少なくすることが重要になります。
自律神経の乱れ・冷えはニキビもできやすくなりますので、実はニキビ対策でもあります。冷房や冷えについてはここで説明するので、ニキビでは軽く触れただけで割愛していました。
夏は薄着になり冷房による冷気を直接肌に当てすぎることで体は冷えますし、気温差をより感じるようになります。冒頭でお話ししたように室内外の気温差を繰り返すことが原因であれば、もっと気温差のある冬でも同じことが起きるはずですが、冬バテは聞いたことがありません。気温差があっても、厚着により影響を少なくしていること、室内では上着を脱ぐことで調節しているからです。
夏の場合は、冷房で冷えても上着を着ることは少ないです。つまり、室内においては今の夏服は薄着すぎるのです。冬と逆で外では上着を脱ぎ、室内では着ることで調節することが夏バテ対策になると考えています。
その他にも、冷たい飲み物や食べ物も同様です。冷房を前提にすると体を冷やすばかりになってしまいます。
例えば、昔であれば夏バテに冷やす効果のある夏野菜(トマト・きゅうり・とうもろこし等)を食べましょうと言われていましたが、1日中家の中にいた場合、暑くないですので、体が冷えすぎる原因になるということです。脱水症対策で日中は出歩かない方も増えましたし、特にコロナ渦で外出しにくくなっています。暑さ対策は冷えに繋がりかねません。
暑いからといってシャワーだけにせず、しっかり湯船につかること。ぬるま湯にせず、しっかり体を温めること。寝ている時の冷房も重要です。冷えすぎないように設定温度下げすぎないことも大事ですが、しっかり厚着して寝ることの方が重要です。
総合的に考えると冬と同じ感覚で冷え対策しましょう!ということになります。
最後に
最後に余談ですが、夏バテにビタミン・ミネラルを摂りましょう!で鶏肉や豚肉にたくさん入っているので良いと言われることがありますが、暑さにバテて胃腸の機能が落ちている場合でも、冷房により冷えや自律神経が乱れている場合でも同様で、日本人には消化に負担がかかる肉類はかえって調子が悪くなる危険性があります。
玄米・豆類・魚にもビタミン・ミネラルは豊富に含まれていますので、無理に鳥や豚を食べる必要はありません。
伝統的な日本食は夏バテ対策にもなるのです。
続きはこちら↓↓